結婚式のテーマカラーの決め方
愛知名古屋オリジナルウェディングプランナー
YOUR WEDDING&DESIGNのyokoです。
皆さん、日常生活でアイテムを選択する際、何色にしよう~?と迷ったことありませんか?
結婚式のアイテムって、デザインはもちろんですが、
実は色の選択も重要で、カラー選択する機会のオンパレードなんです!
しかも一生に一度となると、なかなか決めれられない、
だんだん、なに色がいいか、考えてもわからなくなってきて困ったな…
今日はそんなカラー選びのポイントをお話させて頂きます!!

1.会場の雰囲気に合ったテーマカラーもオススメ!
結婚式では衣裳・ヘアメイク・ペーパーアイテム・ウェルカムグッズ・ブーケ・会場装花などの色を選択するアイテムがたくさん!
挙式・披露宴会場の雰囲気に合った色味やテイストを選択すると統一感がでます!
合う色とは必ずしも会場と同じ色ということではありません。
例えば、壁も椅子もテーブルクロスもすべて赤の会場に、
同じ色味の赤色のドレスと赤色の装飾花、赤色の席札は、どれも目立たず、合いません。
反対色を入れる、同じ色でも濃淡をつける、同系色でまとめる、などすると、
お互いが引き立てあいます。
会場を選んだ時点で、色の雰囲気はなんとなく決まってきますが、
カラーの種類はかなり豊富なので、ぜひご相談下さいませ☺️

2.好きなカラーが決まっているという方はそのカラーで決定してもOK!
会場の雰囲気なんて関係ない!
私はこのカラーをテーマにするんだ!という気持ちも大切。
トータルコーディネートでそのカラーをマッチさせますので、ご安心下さい!
また、衣裳のカラーと、テーマカラーは別で考えるのもオススメ
テーマカラーは複数色にされることもステキです!
3.カクテルドレス・色打掛のカラーが決まらない!?迷っている方必見!
結婚式の準備で、一番最初に決めるアイテムは衣裳です!
衣裳のカラーにより、会場装花のカラーも合わせて検討することから、
カクテルドレスや、色打掛選びは責任重大です!
(ウェディングドレスor白無垢の白色1着の衣裳での結婚式という方は、
衣裳に左右されず、会場装花のカラー選択可能です。)
衣裳は顔と近い位置に色があり、色の面積も大きい。
お顔写り、顔の印象に直結するので、自分に似合うカラーの衣裳がおススメです。
似合う色は、肌色・瞳の色・地毛色と大きく関係します。
ここでは、お化粧選びの際にもよく聞く、ブルベ、イエベをご紹介します。
ブルーベース……ブルーを混ぜた色味が似合う
イエローベース……イエローを混ぜた色味が似合う
衣裳を選ぶ際は、その場の印象も大事ですが、
試着の際、お写真で撮影し、画面を見て客観的にお顔写りがよいかを判断するものオススメです。
4.可愛いを目指したいけど、似合うか不安!大人可愛いカラーってなんだろう!?
よくピンクとか可愛すぎるのは似合わないから……というご新婦様の意見を聞きます。
一口にピンクといっても、サーモンピンク・コーラルピンク・ベビーピンク・ローズピンク・ルビーなどなど、カラーバリエーションは豊富🙆♀️
同じピンクでもその色によって、印象はガラリと変わります。
ピンクは似合わないと諦めないで下さい!
絶対、自分に似合うピンクはあるんです!!✨
そして、ピンクなどの可愛い色合いや、
可愛いアイテムが好きと堂々と言うのは抵抗感があるという方向けのぴったりキーワードが「大人可愛い」なんです。
(大人可愛い=ピンク色ではないのですが、わかりやすいので、例としました。)
可愛いのに、どこか上品。
どの年齢の方が「可愛い」ものを選んでも違和感ない。
エレガントさを残したキュート、それが「大人可愛い!」
可愛いものが好きだけど、躊躇してる方がいたら、大人可愛いをコンセプトに好きなカラーのアイテムに挑戦してみては?

5.カラー統一せず、あえてのバラバラの色もかっこいい!
ここでは色をテーマとしたお話でしたが、カラー統一するのではなく、テイストや、物で統一しても一体感がでます。
それはまたの機会にご紹介しますね!
以上、テーマカラーウェディングについてのお話でした!
カラーは何種類の色をテーマにしてもいいです!
何色をテーマにしたら……と迷われたら、ぜひご相談下さい!
一緒にぴったりのカラーを見つけていきましょう☺️
次回は具体的なカラー例をお話します!!
乞うご期待です!