top of page

結婚式の演出を考える時に大切なこと

こんにちは!


愛知名古屋 オリジナルウェディングプランナー YOUR WEDDING&DESIGNのyokoです✨



結婚式ではやっぱり自分たちらしい何か演出をしたい!


そうお考えの方は多いかと思います


SNSやインターネットで色々調べるとたくさんの情報が出てきますし、


プレ花嫁さんや卒花嫁さんのインスタをみていると、


あれもいいなー

これもいいなー


なんて悩みまくってしまう方もいるんではないでしょうか?


今日はそんな

結婚式の演出を考える時に大変なこと

をお話ししたいと思います✨




まず演出を考える前に大切なのは



絶対にかかせないこと、

スポットを当てたい人を書き出すことです



この人にスピーチは絶対頼みたい!

このメンバーに余興を頼みたい

この子の式でサプライズされたから何かお返ししたいな



など。


披露宴の時間は大体2時間半 

その中で自由に使えるのは通常1時間ほどです。

スピーチは、大体1人5分で計算しますので、


祝辞2名 10分

乾杯の挨拶1名 5分

友人スピーチ2名 10分

余興2組 15分


と決まっていれば、そのうちの約40分の時間は決まってきます


そう考えると、演出に使える時間を5分から10分に程度に留めなくては


写真タイムや歓談する時間が全くなくなってしまいます


せっかく集まってくれた方達と全く話せず、お開きになってしまうなんて悲しいですよね💦




なので、第一に絶対外せないものをまずは考えてみてくださいね🌸



私がお手伝いさせて頂く上では、

おふたりらしい1つだけ何か演出をかんがえましょう!

とお伝えしています



時間がたくさんある場合も

歓談だけでは寂しいですし、


色々詰め込むのもよくない


そう考えると何か一つは考えたいなあと

思っています


(その一つを考えるのがめちゃくちゃ大変なのですが、、笑)



それも、

・お二人が何かやるのをゲストに見てもらう?

・ゲストに何か参加してもらう?

・ゲームをする?

・特定の人に向けた何か?


など、どんな印象をゲストに残したいかを考えることがまずは大切です



迷ったら私や、プランナーさんに相談してみてくださいね☺️

bottom of page