愛知フリープランナー YOUR WEDDING&DESIGNのyokoです🌸 過去に弊社でお手伝いさせて頂いたカップルを思い返しておりますと、 1つ割と共通する点が
あれ、意外にこだわりさんより結婚式めんどくさがりさんが多いような、、、笑
結婚式後に頂いた感想にも "隅々まで提案してくれてめんどくさがり屋のわたしにはピッタリでした!" との声も🤔 確かに式場でのプランナーに比べて 本当に隅々まで提案させて頂いてるのかもしれません お手伝いの流れとして ①ヒアリング お二人の式に対する希望を、立地、会場の種類や雰囲気、どんなチャペルがいいか(白ベース、大聖堂?神前式?など)、重視しているポイント ②会場の提案 もう既にこのタイミングからいつもスタートしますので、自分達にあってるかを一から探す必要がありません。ヒアリングを元にお二人に会いそうな会場をご提案し、一緒に見学に行きます👩🏻💼 ③会場、日取りの決定、お申し込み ④おふたりについて再度ふか〜くヒアリング ⑤コンセプト提案 こちらでイメージをすり合わせてウェディングの軸となる言葉、カラー、モチーフ、テイストなど決めます ⑥パートナー提案 お二人やコンセプトに合いそうなおすすめのクリエイターをご提案します ⑦進行の提案 式の流れや、コンセプトに合った演出などをご提案します ⑧装花、装飾の提案 コンセプトに合わせて、お花やテーブルコーディネート、ペーパーアイテム、ウェルカムスペース、リングピローなどのアイテムなど細部までご提案します と、コンセプトが決まってからは 私から本当に色々な部分の提案をさせて頂きますので、おふたりで一からアイデアを絞り出す必要がありません! ここが式場のプランナーさんとは違うところで、
式場での打ち合わせは、 ・ある程度フォーマットにはめて決まっていくこと ・ご提案と言えどもある程度自分達で決めていく必要があること が前提としてあります お花でいえば、 私の場合、 『お二人のコンセプトにあわせて、こんなお花を使って、こんなふうに飾るのはどうですか??』 式場の場合、
『お花はどう言う風にしたいですか?』
からはじまっていきます 提案ベースではなく、お伺いベースです 勿論やりたいことやイメージが固まっている方はいいですが、
より統一感と意味があり、プロだからこそのご提案が出来るのはフリープランナーの強みかなと思います😊
めんどくさがり、 でも自分達らしいアイデアが欲しい方は 是非ご相談くださいね! まるっとトータルコーディネートさせて頂きます✨

愛知 フリーランス ウェディングプランナー YOUR WEDDING&DESIGN
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 🌿お問い合わせは下記『結婚式の窓口』 何でも無料お気軽相談LINEアカウントより https://lin.ee/WzRDR0G